




「いつも」を良くする。
「もしも」も良くする。
「えがお」があつまる。
フェーズフリーって何?
フェーズフリー(Phase Free)とは――。
身のまわりのモノやサービスを、日常はもちろん、もしもの非常時にも役立つようにデザインしようという考え方です。
ふだんの暮らしを快適にすることが、そのまま非常時の安心につながります。
そんなしくみを広げていけば、私たちの生活はもっと楽しく、そしてサスティナブルに。
「いつも」にも、「もしも」にも寄り添う。
それがフェーズフリー。日常を超えた新しい暮らしのデザインです。
フェーズフリーミート
(PHASE FREE Meet)とは――。
「いつも」と「もしも」を、どちらも良くする。
そんなフェーズフリーの考え方を、
みんなで体験し、楽しみながら出会える
フェスティバルです。
暮らしや社会を、もっと安全に。
そして、もっと楽しく、もっと快適に。
このフェスは、3つのステージでできています。
フェーズフリーミート


-
エキシビション
知る・出会う・広がる
フェーズフリーを共有するフェーズフリーを知っている人も、初めて触れる人も。暮らしや社会をより良くするフェーズフリーな商品やサービスに出会えるステージです。
-
シンポジウム
語る・考える・発見する
フェーズフリーを探求する様々な業界や多様なスペシャリストと対話しながら、暮らしや社会をより良くするための学びや、新しい発見に出会えるステージです。
-
アワード
生まれる・育つ・未来へつなぐ
フェーズフリーを創造する2021年から続くフェーズフリーアワード。暮らしや社会をより良くしたいと願う方、そしてフェーズフリーな事業やアイデアを持つ企業・団体なら、誰でも応募できます。PFMTでは、その授賞式を通じて、新しいフェーズフリーに出会えるステージです。